特定非営利活動法人NPOサポートセンター |
関東・東京 |
特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター |
中国・広島 |
特定非営利活動法人やまぐち県民ネット21 |
中国・山口 |
特定非営利活動法人市民活動さぽーとねっと |
中国・山口 |
公益財団法人とっとり県民活動活性化センター |
中国・鳥取 |
一般社団法人ソーシャルコーディネートかながわ |
関東・神奈川 |
NPO会計支援センター |
近畿・兵庫 |
特定非営利活動法人岡山NPOセンター |
中国・岡山 |
公益財団法人ふるさと島根定住財団 |
中国・島根 |
特定非営利活動法人テダス |
近畿・京都 |
特定非営利活動法人長野県NPOセンター |
中部・長野 |
特定非営利活動法人わかやまNPOセンター |
近畿・和歌山 |
特定非営利活動法人宇都宮まちづくり市民工房 |
関東・栃木 |
特定非営利活動法人新潟NPO協会 |
甲信越・新潟 |
特定非営利活動法人地域福祉サポートちた |
中部・愛知 |
特定非営利活動法人佐賀県CSO推進機構 |
九州・佐賀 |
特定非営利活動法人Fineネットワークながさき |
九州・長崎 |
特定非営利活動法人静岡市障害者協会 |
中部・静岡 |
特定非営利活動法人まつどNPO協議会 |
関東・千葉 |
認定特定非営利活動法人藤沢市民活動推進機構 |
関東・神奈川 |
特定非営利活動法人北海道NPOサポートセンター |
北海道 |
特定非営利活動法人SEIN | 近畿・大阪 |
特定非営利活動法人地域ひとネット |
九州・大分 |
一般財団法人くまもと未来創造基金 |
九州・熊本 |
関東・東京 | |
特定非営利活動法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ |
関東・千葉 |
特定非営利活動法人いわてNPOフォーラム21 |
東北・岩手 |
kaeco |
関東・東京 |
特定非営利活動法人市民活動サークルえん |
近畿・奈良 |
有限責任事業組合まぢラボ |
甲信越・新潟 |
特定非営利活動法人 市民社会サポートやまがた |
東北・山形 |
NPO法人とちぎ協働デザインリーグ |
関東・栃木 |
特定非営利活動法人 市民公益活動パートナーズ |
東北・福島 |
中国・鳥取 | |
特定非営利活動法人NPOサポートセンター |
関東・東京 |
志場 久起(しば ひさき)
1976年和歌山県海南市生まれ。和歌山大大学院修了。生涯学習や社会教育の分野を知る事でまちづくりに興味を持つ。
学童保育指導員を経て、2002年7月わかやまNPOセンターの事務局スタッフに就任。翌年から理事を兼任。2006年4月から和歌山県NPOサポートセンター副センター長として、県内各地でNPO設立支援や運営相談などを担当。2015年6月から現職。
ほかに公共交通活性化や都市計画、まちづくりの活動にも取り組む。
和歌山県NPOサポートセンター
センター長
認定特定非営利活動法人わかやまNPOセンター
理事長
加藤 彰子(かとう あきこ)
2006年6月、NPO法人岡山NPOセンターに経理・労務担当のパート職員として入職。2009年より、出張相談などの事業にもかかわるようになり、2011年の事業拡大に伴いパートから正職員になり、多事業に従事。2013年度より、NPO事務支援センター センター長として従事。
岡山NPOセンター入職前は、法律事務所で一般事務、ベネッセの関連会社で切手の売捌き・損害保険の代理店、造園会社で経理や指名願いの提出などの事務仕事を経験。
池淵 菜美(いけぶち なみ)
(公財)とっとり県民活動活性化センターの職員として勤務。情報誌や寄付つき商品事業「お買い物チャリティー」、クラウドファンディング等を担当するほか、団体の相談にあたり、事務支援を行っている。
石本 貴之(いしもと たかゆき)
1983年大阪生まれ。滋賀県立大学卒、同大学院環境科学研究科を修了。民間調査会社、環境NPOを経て、新潟NPO協会に入職し、事務局長・代表理事を歴任。現在はまぢラボにて新潟県内を中心に市民活動団体・地域づくり(小規模多機能自治)のサポートを行う。一般社団法人全国コミュニティ財団協会の事務局長も務める。
高橋 博樹(たかはし ひろき)
1971年大阪市生まれ。神戸大学建築学科卒、同大学院修了。㈱都市・計画・設計研究所に5年間勤務し、阪神大震災の復興計画などに携わる。手仕事をしたいと想い、脱サラ、京都伝統工芸大学校に入学。卒業後、工芸を憧れの仕事NO.1にするため、京都府南丹市を拠点に「NPO法人京都匠塾」を設立。2012年NPOのよろず相談室「NPO法人テダス」を設立し、NPOの活動支援を開始。地域も伝統工芸も、若者がもっと活躍でき、子どもたちがぼくらより幸せを感じる場所にしたい。
椿 善裕(つばき よしひろ)
一般財団法人(現公益財団法人)とっとり県民活動活性化センター設立に合わせて入職。県内のNPO法人をはじめ地域づくり団体や地域からの相談対応や各種セミナーや講座の企画運営を担当。
松浦 和子(まつうら かずこ)
2009年から防府市市民活動支援センターのスタッフとしてNPO支援に携わる。
2017年より県内の認定NPO法人においても広報やファンドレイジングなどの業務を担当。他にも県内のNGOネットワークの事務局や国際交流団体の代表を務める。
認定特定非営利活動法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ(NPOクラブ)専務理事・事務局長
1956年新潟生まれ。子育て中に生活クラブ生協の活動に出会い、生協役員を経てNPOクラブの設立に関わる。専従職員として18年間活動を継続、NPO法人をはじめとする地域づくり団体の活動支援を行ってきました。好きな言葉は一期一会。
団体の方々が活動しやすく、社会からの信頼を高めるための環境づくりの支援をしたいと心がけています。
佐賀大学在学中の2009年、放置自転車の削減と再活用を行う環境学生団体を立ち上げる。 その後、環境系NPOや市民コミュニティファンド、地域組織の情報発信を支援するIT企業などに従事。同時に佐賀市市民活動プラザでアルバイト経験を積み、2016年より相談支援員としてNPOや学生団体を支援している。この他、長崎市市民活動センター「ランタナ」アドバイザーや大牟田市の補助審査員、環境系NPOの理事を兼任。
まだ、始めたばかりで、右も左も分からない状態です。皆さんと一緒に学んでいきたいと考えています。よろしくお願いします。
(資格等:NPO法人事務力検定応用実務編、初級システムアドミニストレーター) 『ボランティアや市民活動を通じて、新たな自分の発見と学びの機会を提供』をスローガン に、特に若者が気軽に参加できるボランティア活動の啓発に取り組む一方で、その受け皿と なる市民活動団体のボトムアップを図るため、運営相談や実務支援などの伴走型のサポート をおこなっている。
特定非営利活動法人やまぐち県民ネット21で理事を務める。2004年から、山口県のNPO法人相談窓口である「やまぐち県民活動支援センター」で勤務。NPO法人相談担当を経て、現在センター長。13年あまり、NPO法人の設立や運営に関する助言や支援に携わっている。
事業報告書を読むと、団体の組織基盤や特徴がよくわかります。市民活動に不可欠な事務支援を通じて、問題解決に貢献することが楽しいです。時には、専門的で手に負えない内容もありますが、県民活動支援センターの幅広いネットワークを活用し、団体の現状に寄り添いながら、正確な会計書類の作成を目指しています。
生涯学習支援に関わった経験から2002年よりやまぐち県民活動支援センターで勤務を始め、相談業務等を担当。現在副センター長を務める。
事務で最も大切なコト、それは「確認コミュニケーション」 です。 事務の見直しや改善を行うことで、スムーズで、より良い活動の後押しの力となります。 私は、企業事務や福祉金融機関での接客経験を生かし、「人 と 社会 にやさしい活動」をしているNPOの支援センターに従事しており、NPOの草の根の活動をたくさんの方に知っていただきたく当法人の広報活動なども担っています。 私にもできる!「人 と 社会 」にやさしいコト、一緒に取り組んでいきましょう。
2003年防府市市民活動支援センター設置のための会議に関わったのをきっかけに、任意団体を設立し、運営に携わる。その後、NPO法人を設立し、理事、事務局、市民活動支援センター長等を務める。市民活動支援センター開設時から職員として、市民活動団体、地域、学校などからの相談対応や各種講座等の企画・運営を行う。